やっぱり足裏
昨日はバレエのレッスンでした。
今の悩みは「片足パッセ 軸足ルルベアップ」でふくらはぎがつってしまうこと。
↑このようなポーズです。
軸足のふくらはぎがつって痛いので、
かかとが低くなるし、
軸もないのでグラグラして
バーから手が離せません。
何をどうしたらいいのか。
答えはやっぱり「足裏」を鍛えること。
足裏を鍛えるというのがイマイチ、イメージが掴みづらかったけど、
よく耳にする「タオルギャザー」が効果的とのこと、地味だけどやってみました。
やり方も足指でたぐり寄せるのではく、足裏のアーチを使ってたぐり寄せるように。
2リットルのペットボトルをタオルの端に置いて負荷をかけてみました。
たしかに終わったあと、
足裏が疲れたような感覚が残ります。
足裏を使うって
これかな?
そのまますぐ、
自宅のバーでルルベアップをしてみたら
力が足裏にきているのがわかりました。
ちょっと目からウロコ。
これ続けたら
アラベスクもピタッと止まれるように
なるかな。
次のレッスンまで
タオルギャザーを頑張ってみます。
2コメント
2020.08.09 12:24
2020.08.09 09:23